2012年01月06日

何かアニメのお話みたいだ

「キメラ」って・・・・まるでアニメだ
んーー
というかアニメが現実にあるものを取り扱っているだけだな
まっ
そういうことだな
遺伝的に異なる2種類以上の細胞がモザイク状に入りまじった「キメラ」のアカゲザルを
作ることに米オレゴン健康科学大学が世界で初めて成功したそうです
何だそれ
ワカランなぁ
モザイク状に入り交じったんだ
何か判ったようで判らない話だなぁ
マウスではすでに、胚性幹細胞(ES細胞)からキメラ個体を作ることは一般的なんだそうだが
黒い毛のマウスと白い毛のマウスを使ってキメラを作ると、子供は白黒のまだらになるんだそうだ

それを造ってなにが得られんだか
それがよく判らないよなぁ
そういえば細胞シート工学ってのもまか不思議ですねぇ
細胞をその器材表面で増殖させ、培養細胞を一枚のシートとしてはがすと一枚の細胞シートになるんだそうです
このシート状の細胞を使っていろいろ細工するんだそうです
まっ
これからおいおい掴んでいくしかありませんねぇ

  


Posted by セントラルターミナル  at 22:19Comments(0)出来事

2012年01月04日

おぉそんなことやってるのかぁ

って
何か少しマユツバな感じもするんだが
グーグルが「Google Chrome」に関して検索結果の表示順位を引き下げてるんだそうだ
んーー
そんなこと言ったら
グーグルは自分の覇権下にあるもので不思議に順位の高いものは全部下げなきゃイカンだろーに
でも
そんなことやってないよね
何かこの件に関してはマユツバな感じがするよね
何でもブロガーを巻き込んで展開された「Google Chrome」ブラウザの宣伝活動が有料リンクに関するGoogleのガイドラインに違反したとしているらしい
今までやり放題だったのをこの件だけ良い子になりますって感じなんだが
どだろうね
話違うけど、この前プラセンタの話を耳にした
プラセンタ自体はずっと前から聞いていたやつだが
あのBSEの話のころから聞こえるものが少なくなった様な気がする
何しろ牛のプラセンタ以外はあんまり効がが有るような話じゃ無かったからね
人のプラセンタはもっての他だし
牛の・・・ってなるとやっぱりBSEの話が絡みつくよね
いまどうなってるんだか

  


Posted by セントラルターミナル  at 23:17Comments(0)出来事

2011年09月21日

またまた新しいものが加わるのですね

Google+
んーーー
どういうのものなんでしょうか
先ずそこからですね
どんどん新しいものが出て来ますが
一体それ何?
みたいな
6月からフィールドテストを実施してきたグーグルのソーシャルサービス「Google+」
ほぅ
ソーシャルサービスね
フェースブックやツィッターみたいなのレスベラトロールじゃないのかな?
ソーシャルサービスって言えばBBクリーム今までいろいろなものがありましたが
今はフェースブックかツイッターでしょうけど
この前までは・・・ミクシー、かなmixiね
その前さつまなでしこ洗顔フォームにはセカンドライフ、Second Lifeね
次から次といろいろとあったけどね
それらはどうなっているんだろうね
  


Posted by セントラルターミナル  at 20:47Comments(0)出来事

2011年08月08日

あらぁ、そこまでされてる

しかし、そこまで拒否されてるとは・・・
当然と言えば当然だけど
実際にそこまで拒否されてるのが明らかになると・・・
困ったもんだよねぇ
米政府が、9月前半に予定されていた日米首脳会談の
日程調整を事実上拒否していることが7日、分かった。
複数の日本政府高官が明らかにした。
菅直人首相の退陣時期が不透明な上、
仮にオバマ大統領が菅首相と会談しても議題や成果が乏しいためだ。
原子力発電を推進したい米政府は首相の「脱原発」方針にも
強い不快感を伝えてきており、
首脳会談は見送られる公算が大きくなった。
これって人が入れ替わったら変わるもんなんだろうか
だって「脱原発」に関してはさぁ
もう動かし様が無いだろぅ
表だって公言、なんとかゴモゴモ口ごもってゴマカスか
程度しかこの国ではやりようが無いだろ
でも、今の状態だと口ごもってゴマカシ様ものなら
どんだけ叩かれるかワカランよねぇ
  


Posted by セントラルターミナル  at 12:01Comments(0)出来事